変化に対応

造詣が深いという意味ではなく、ホンモノのTPSの方にお話を伺うとても幸運な機会があった。

一個流しというのだけれど、私は別に一個じゃなくても良いと思うのです。絶対一個じゃなきゃダメと言う方もいます。しかし、出来るところでやればよいと私は思うのです。

終わりではなく、始まりの話です。そこから始めればよいと。
そして、

一個流しが出来るようになったのであれば、だんご生産に戻ってしまったとしても、一個流し以前のときのだんご生産のようなひどい状態にはなっていないものなのです。それは、そこの人たちが成長しているからです。』

人をあるいは人の本性を信じる気を感じさせていただいた。
ソフトウェア開発の一個流しについても、(ウォータフォールとXPの対比的に)うかがったところ、大きくうなづいておられた。しかし一言。

無理に一個流しにすることはないと思います。1ユニット流しでよいのではないでしょうか。

1ユニット。ひとまとまりに顧客が受け取って価値ある単位。という意味らしい。

コンピュータに指示する手順ではあるけれども、その指示の記述を人が理解できなければ変更することも出来ない。
また、

TPSのもっとも肝要な点は『変化に対応』すること

そのために変更が容易でなければならないし、検証も容易でなければならない。という点でおおいに共振させていただいた。